ミラーレス一眼カメラを LAN に接続 ~ Raspberry Pi で作った NAPT ルーター経由

イメージ
先日購入したミラーレス一眼カメラである OLYMPUS OM-D E-M10 III の Wi-Fi 機能を使って、Raspberry Pi 3B+ で作った NAPT ルーター経由で LAN に接続したよ、って話です。思い付きでやってみた感じで、設定も比較的単純な内容なのですが、他に記事になっているようなものを見かけなかったことと、やってみて、思ったように出来たこと、出来なかったことがありますので、まとめてみたいと思います。 プロジェクトの概要 ミラーレス一眼カメラでも、最近の上位機種は、LAN ポートを持っていたりして、直接ネットワークに接続できるものもあるようです。ですが、私の持っているものも含めて、現状の多くのカメラの場合、Wi-Fi 機能があると言っても、大抵は次のような使い方を想定したものであるようです。 カメラ側が Wi-Fi アクセスポイントとして機能するため、そこに接続するスマートフォンなどは、既存のインターネットなどの接続を切断した上で、新たに接続し直す必要があります。カメラがネットワークに組み込まれるわけではなく、Wi-Fi という形を取りながらも、ピア・トゥ・ピアでの接続となります。 屋外で使う前提でいくとこの形がいいのはわからなくもないのですが、既に LAN が導入され、Wi-Fi が飛び交っているような屋内で使おうとすると、手間ばかりかかります。他の PC などでも使おうとした場合、それぞれに接続し直さなきゃいけないし、デスクトップ PC などの場合は、そもそも Wi-Fi インタフェースを持っていない場合も多いし。ノート PC などで、Wi-Fi を使っていたとしても、既存の LAN やインターネットの接続を切ってつなぎ直さなきゃなきゃならないというのは、NAS などへのアクセスもできなくなることを意味するので、たとえば、カメラから取り込んだデータを NAS に保存したい場合などだと、作業に制限が出てしまいます。 というわけで、次の図みたいにできたら、便利なんじゃないかなー、という思い付きです。調査してみたところ、カメラとスマートフォンの間の通信プロトコルは、HTTP だということも判明したので、もしかしたら WebDAV が使えるのではないか、と期待してテストはしてみたのですが、そ

ブログページへのリンクを、SNS へ投稿するのってどう?

このブログのありかた自体を考える「メタブログ」、2 投稿目。

なんか、SNS の機能も使われ方も、すさまじい勢いで変化しているもので、ブログページへのリンクを各種 SNS に投稿する行為が、どのような効果があって、どのような印象でうけとめられるのか、実感がないです。

今回、ブログに書くことを始めたきっかけが、内容によっては、SNS のフォロワーさんに押し付けるんじゃなくて、書いた内容に興味がある方、必要としている方に読んでいただけたら、それで、私も読者さんも win-win だと思ったからなんです。なので、あえて、ページへのリンクを SNS に投稿する行為が、このブログに書き始めた理由と一致するのかどうか … よくわかんないです。

ちょっと、web 検索とかしてみたんですけどね。「どうするべき」みたいな、ネットマナーみたいな記述は、見当たらなかったですね。かっては、同じ内容をあちこちの掲示板などに書き込む「マルチポスト」って行為は、嫌われていたと思うのですが、リンクの投稿自体は、マルチポストとは言えないですよね。実体は 1 つしかないわけですし。ネット環境自体の変化が激しくて、マナーが共通概念として固定化されていないのが、疎い人間にはネックなんです。

むしろ、気になるのは、自己宣伝行為の良否です。これ、場所をわきまえずに迷惑になるような宣伝は、もちろん良くないとは思うのですが、全く宣伝せずに、書く行為だけの自己満足でもよくないと思うんですよね。読まれない限り、先に言った win-win が成立しないですし。

ま、とりあえず、最近、ほとんど投稿していなかった Twitter に投稿してみようか …。ブログだけじゃなくて、各種 SNS の特徴も踏まえた使い分けを模索したい気分。ちょっと前まで、Facebook - Messenger 路線に統一しちゃいたくて、必用時以外は他の SNS への書き込みを控えていた勘もあるのですが。… 反感が多いようだったら、考え直します。

… 最近、一つ一つの行動を起こすのに、調べたり、比較したり、悩んだりして、なかなか行動に移せない自分に気づいてはいます。

コメント

このブログの人気の投稿

XCY X33J1900 というベアボーン PC … ルーターとして使用中

ハードディスクから Raspbian Buster を起動の予定が … Raspbian Stretch を入れ直す・詳細手順の紹介

2 台目の XCY X33J1900 を入手 … ハードウェアの準備と Debian Buster のインストール・シリアルコンソールの設定